お役立ち情報

原状回復と原状復帰の違いとは

原状回復と原状復帰の違いとは

オフィスやテナントを退去する際に、殆どの場合、原状回復、又は原状復帰をすることが条件になっているかと思います。よく聞く「原状回復」と「原状復帰」ですが、この二つにはどのような違いがあるのでしょうか。

原状回復と原状復帰

原状回復も原状復帰も、基本的には同じことを指しています。ではなぜそれぞれ別の表現を使うのでしょうか。それは、使う場面によって表現方法が変えられているからです。
「原状回復」は公的な場面で使われるもので、「原状復帰」は建設業やそれに関わる人達が使っているものになります。
原状回復という表現は、例えば不動産の契約内容などに表記されることもあり、敷金から「原状回復費用」を精算するなどの文言がある場合があります。このようなときに使われるのが「原状回復」という表現です。
一方、建設業の人が使う場合には「原状回復」をするために「原状復帰」の工事を行う、などの表現で使われます。
意味としては同じものですが、賃貸契約書でも使われている「原状回復」の方が一般的なため、会話の中などで使われる場合は「原状回復」を使った方がよいでしょう。

現状回復と原状回復は違う?

「現状回復」ではなく「原状回復」という漢字を使うことにも意味があります。「現状」と「原状」では意味が全く異なるからです。
「現状」とは「今現在の状態」を表した言葉であり、「原状」とは「初めにあった状態」を表した言葉です。例えば、賃貸オフィスの「現状回復」となれば、今の状態でも退去できるような意味合いとなってしまい意味が通らなくなってしまいます。一方、「原状回復」であれば、退去時に元の状態に戻すことが必要とされることになります。そのため、不動産業界でも、建設業界でも「原状回復」「原状復帰」という表現が使われています。
※現状回復という言葉は誤りです。

原状回復の範囲とは

「原状回復」が元の状態に戻すことを指していることは分かりました。オフィスなどの不動産賃貸借契約では、物件の退去時には「原状回復をする」という内容が記されてることがほとんです。しかし、この原状回復の範囲がどの程度を指しているかでトラブルになることも多いのです。
賃貸物件での原状回復を求められた場合に、もしかしたら壁クロスの全面貼り替えや床の貼り替えなどがあるのではと考える方が多いかもしれませんが、賃貸した当時が「新築」でない限り、入居時にはすでに経年劣化した状態であることが基本になります。また、壁クロスの貼り替えなどの工事に手を掛ければ、費用はかなり高額になり敷金の範囲内では精算できないというトラブルもあるのです。
このような紛争が多くなっているということを、「原状回復」「原状復帰」の言葉の使い方とともに覚えておきたいですね。

原状回復で困った場合は?

「どこに工事をお願いしたらいいか分からない」
「工事の金額が妥当なのか分からない」
「業者が指定されているけど工事の金額を安くしたい」
「転居先の工事も合わせてお願いしたい」

これらのお悩みは自社でも工事を行い、建築士も在籍する原状回復コンシェルジュに是非ご相談ください!

まずはメール、お電話にてお問い合わせください。


原状回復のお見積もり依頼やご相談はこちら

お電話から相談する

お気軽にお電話ください

メールで相談する

24時間受付中


その他のコンテンツ

オフィスの原状回復

オフィスの原状回復の悩みや移転についての悩みが解決できる情報を原状回復のプロが配信中!

飲食店スケルトン工事

店舗などに必要なスケルトン工事のお悩みについて解決できる情報を原状回復のプロが配信中!

PAGE TOP